日ハム近藤「4割打者」への条件は? 恩師が語る技術と心

公開日: 更新日:

 横浜高から、11年のドラフト4位で日本ハムに入団。高卒1年目のキャンプから、その非凡な打撃技術はチーム内外で評判に。紅白戦で見せた打撃センスに舌を巻いた評論家は少なくなかった。

「ボールを正確にとらえる技術は、横浜高時代から優れていました」と言うのは、近藤を獲得したときのGMで現スカウト顧問の山田正雄氏だ。

「高校3年時に練習試合を含めて何試合か見ましたが、必ずしも結果は良くなかった。けど、凡打はほとんどない。どんな球でもバットの真芯でとらえていたのです。通常の高校生のようにタイミングを外されたり、体勢を崩されたりして、ボテボテの当たりになるような打ち損じはまずなかった。芯でとらえた痛烈な打球が、たまたま野手の正面をつくケースが多かったのです」

 千葉県出身。両親ともに東京学芸大学出身の教員ながら、近藤自身は子供のころからバット一本で勝負のプロ野球選手を目指していた。前出の小倉氏がこう言った。

「こちらから勧誘したわけでなく、『横浜高校に入りたい。プロに行くために小倉部長に教わりたいんです』と自ら売り込んできた珍しいケースでした。特待生でもなかった。私は知らなかったが、東京の修徳中で全国大会に出場するなど、中学の軟式野球界では名の知れた選手でした。バットコントロールが抜群で、1年春から遊撃のレギュラーを任せた。2学年上で当時主将だった筒香嘉智(現DeNA)を慕っていて、プロを目指す先輩も人懐こい1年生を可愛がった。筒香にくっついて朝は6~7時、夜は居残りで室内練習場で打ち込んでいた。グラウンドや寮でも一緒に素振りをしていましたね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?