高梨はドラ9 楽天でドラフト下位指名選手が活躍する理由

公開日: 更新日:

「(星野)副会長が(フロントに)来てから、『担当エリア外の情報を他人事にしない』『その年のテーマを明確化する』『立場の垣根を越えて何でも話す』ということを徹底するようになりました。ドラフト前日は8時間以上のミーティング。そこには副会長も(スカウト部長の)長島(哲郎)さんもいるけど、立場に関係なく意見を交わして、時にはトレーナーを呼んでケガについて聞きながら議論することもあります。どこの球団もやることかもしれないけど、スカウトがやるべきことは『スカウト』だけではない、という意識を持つようになったのが大きい。ドラフトでは、病気やケガがないか、というのが一番の不安要素。ただ、すぐ『取らない』とは決めつけない」

 その典型が茂木だ。早大2年の秋、持病の不整脈が悪化して手術をした。これが他球団に敬遠されて3位まで残った理由といわれるが、安部井本部長は「それがプロ入り後に乗り越えられるレベルならば候補になる」と話す。

 14年オフには育成部とスカウト部の人材を増員。16年からは二軍に残留する若手の試合機会を増やすべく、独立リーグやソフトバンクの三軍との育成試合を開催している。

 スカウティングに加え、育成にも力を入れたことが実を結びつつあるようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層