エンゼルス大谷を褒めちぎる「MLB公式サイト」と日本の差

公開日: 更新日:

 こう話すのは、メジャー事情に詳しいスポーツライターの友成那智氏だ。

 MLB公式サイトは他にも、「ベーブ・ルース以来」といった過去の統計記録や大谷の直球速度・回転率、スプリットの空振り率などのデータを即座にアップ。ファンを楽しませるという面では、ビジネスをよくわきまえている。

 では、日本野球機構(NPB)の公式サイト「NPB.jp」はどうなっているのか? 残念ながら、こちらは大々的なトピックス記事はなし。イベント告知やチーム成績などの情報を淡々と公開しているだけだ。

「予算の都合もあり、選手の活躍を公式ニュースとして扱うのは難しい状況です。また、選手の肖像権などクリアしなければならない課題も多いのです」(広報担当者)

 担当者は申し訳なさそうに話すが、選手の肖像権を選手会が管理してMLBに運用させるメジャーリーグに対し、日本は各球団で対応が個々に違ってくる。

 コリジョンルールや申告敬遠など、メジャーに右へ倣えでルールを変更してきた日本のプロ野球。こんないい面なら見習ってほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"