露呈した錬金術 日大・田中理事長の野望は“五輪に相撲を”

公開日: 更新日:

 ちなみにロンドン五輪で国際陸上連盟が得た分配金は4700万ドル(約51億7000万円)。分配金はメディアへの露出度などをもとにランク付けして配分されるが、各競技団体にとって五輪の分配金は莫大な収入源になる。ルールを変更してでも五輪種目に加わりたい競技団体が後を絶たないわけだ。

 もちろん国際相撲連盟の会長を兼務する田中理事長は、相撲を純粋に世界に広めたい一心に違いないが、今回のアメフト騒動をきっかけに図らずも日大の「カネ」にスポットライトが当たった。

 日大の公式グッズや日大生向けの保険、事務用品の販売、学生寮の管理などを事業とする「株式会社日本大学事業部」の存在がいい例だ。この日大事業部は内田前監督が取締役を務め、週刊新潮にアメフト部の「黒幕コーチ」と書かれた井ノ口忠男理事らが実質的な業務を取り仕切っているという。

「田中理事長を頂点にナンバー2と呼ばれた内田前監督が人事、田中理事長の覚えがめでたい井ノ口理事とその周辺が事業を仕切っている。学内で教職員を中心に執行部を一新しろという声が上がっているのは、田中理事長以下、相撲部とアメフト部が学校経営を牛耳る図式に怒り心頭だからです」(日大関係者)

 今回の騒動で伏魔殿の錬金術まで露呈したことで、相撲を五輪の正式種目にしたい田中理事長の野心には裏があるとみられかねないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」