露呈した錬金術 日大・田中理事長の野望は“五輪に相撲を”

公開日: 更新日:

 JOCに太いパイプがあるからといって、それで相撲が五輪種目に採用されるわけではない。五輪種目の採用にはさまざまな条件を満たす必要があるからだ。

■52億円の分配金

 その最たる条件が「男子は4大陸75カ国以上、女子は3大陸40カ国以上にわたって広く行われている競技」であること。この条件を満たすのは容易ではないが、相撲は他のスポーツと違って、用具をそろえるためのカネも広い場所も必要ない。柔道レスリングと比べてルールは明快だし、短時間で決着がつく。いまや日本を訪れる外国人たちも大相撲には興味津々で、国技館を訪れる海外の旅行者は後を絶たない。

 92年に国際相撲連盟が創設されたのも、五輪への参加を目指したからだし、実際、1次選考で漏れたものの相撲も東京五輪の追加種目に立候補している。実現するかどうかはともかく、田中理事長が野心を抱く下地はあるのだ。

 ところで、IOC(国際オリンピック委員会)は収入の90%超を各国のオリンピック委員会、五輪の大会組織委員会、各競技の国際競技連盟(IF)に分配する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?