劇的逆転で突破も…アルゼンチンが露呈した決勝Tへの不安

公開日: 更新日:

 後半35分には、DFロホ(28=マンチェスターU)がクリアの際、左手にボールが当たったとしてVARの介入があったが、判定は覆らずにゴールキックで試合再開。ピンチを免れたアルゼンチンに41分、劇的な決勝ゴールが転がり込んだ。

 右サイドからのクロスに反応し、相手ペナルティーエリア内に走り込んだのはハンド疑惑で味方の選手、ベンチ、サポーターの肝を冷やしたDFロホだ。まるでアタッカーのような身のこなしで右足インサイドを完璧インパクト。これがゴール右隅にズドンと決まり、アルゼンチンはD組2位として1次リーグ突破の権利を得た。

 残り時間は4分+アディショナルタイム4分。逃げ切り態勢に入ったアルゼンチンは、メッシが遅延行為でイエローカードを受けるなどなりふり構わず守り抜き、劇的勝利で決勝T進出を決めた。前出の鈴木氏がこう言う。

「前半のアルゼンチンは強かったが、同点に追いつかれると弱いチームに変貌した。それでも土壇場で勝ち切る勝負強さも見せた。チームには強さと弱さが同居。それぞれが時間帯、局面によって顔をのぞかせる。このことが、不安定な戦いぶりにつながっている。メッシも心身ともにベストとは言い難く、この日のようなスーパーゴールを毎試合期待できないし、他のアタッカー陣とのコンビネーションにも、ほころびが見える。どこまで勝ち進めるか? と聞かれたら<残念ながら好材料は少ない>と答えます」

■C組1位フランスと対戦

 アルゼンチンは決勝T1回戦でC組1位のフランスと対戦する。試合後のメッシは「アルゼンチンにいるすべての人に感謝。僕たちは勝利を信じていた」とコメントしたが、アルゼンチンの前途は茨の道――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動