著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

197センチの仙台GK シュミット・ダニエルを代表戦で見たい

公開日: 更新日:

 どんな難しいシュートに対しても手足が即座に反応し、ボールの方から<勝手に指先に触れて外れてくれる>のである。

 試合は1―1の同点からPK戦にもつれ、ここでもシュミット・ダニエルのスーパーセーブが飛び出した。ゴール正面に飛んだボールを左に体を投げ出しながら“右足を残す”とボールは右足に当たり、それからクロスバーを直撃して跳ね返った。しかし――。

 シュミット・ダニエルのプレーは「身長があって手足の長いGKが、ラッキーを重ねて勝利を呼び込んだ」のではない。

 フィジカルに恵まれたGKは、どうしても「シュートに対する反応スピード」「試合の流れを読む力」「正確な位置取りでシュートコースを限定する」「味方とのコンビネーションの妙」をないがしろにしてしまう傾向がある。

 ところがシュミット・ダニエルは基本動作をきっちりとこなし、中でも「的確なポジショニング」と「足の運び方のうまさ」で好セーブを連発したのである。

 森保ジャパンは11月の16日、20日にキリンチャレンジカップを控えている。「代表歴0試合」のシュミット・ダニエルを起用して欲しい。天皇杯を見ながら強く思った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」