著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

3度目は永久追放…メジャー違反行為に対する罰則の軽重

公開日: 更新日:

 同様にメジャーリーグは乱闘での暴力行為や傷害行為にも甘い傾向がある。

 13年4月のドジャース対パドレス戦。ドジャースの投手ザック・グレインキーが、登板中に打者のパドレスのクエンティンに襲撃され鎖骨骨折の大ケガを負う事件が起きた。クエンティンに下された処罰は8試合出場停止という軽いもの。10年にはレッズ対カージナルス戦の乱闘で、カ軍の捕手ラルーがレッズのエース右腕クエト(現ジャイアンツ)のヒザ蹴りを頭に受け、重篤な脳振とうを起こし引退に追い込まれるという惨事があった。このクエトに下された処分も7試合の出場停止だった。

■当事者より元凶

 このように罰則が緩いこともあって乱闘は減る気配がない。しかし、MLBも野放しにしているわけではない。今年から野球運営部門の責任者であるジョー・トーリ(元ヤンキース監督)が中心となって乱闘に対処する方針を改め、乱闘が発生した場合は、大暴れした者より、乱闘の元凶となった者に、より厳しい罰則を科す方針を固めた。その適用第1号となったのが、7月30日に起きたレッズ対パイレーツ戦での大乱闘だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束