3.1協会の決断は?大相撲3月場所中止なら14億円超の大打撃

公開日: 更新日:

盛り上がりに水

 そうした楽しみも、本場所中止なら5月場所に先送り。せっかくの盛り上がりに水を差すことになりかねない。無観客開催の可能性もあるものの、誰の声援も聞こえない中での相撲だ。正代も「気持ちが入らないかもしれない」と、真情を吐露している。

 無観客、あるいは中止なら、収益の面でも痛手だ。協会の収入の大部分を占めるのが事業収益。主に本場所と地方巡業の2本柱で、前者の利益が大きいのはいわずもがなだ。

■前売り券は完売

 仮に3月場所が中止になれば、すでに前売り券が完売しているチケット代や、1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料はすべてパーになる。

 大阪開催の3月場所は人気があり、昨年も15日間、満員札止めだった。今回も同様と仮定した上で計算すると、1日あたりのチケットの売上総額はおよそ6000万円。15日間なので計9億円にも上る。それがすべて払い戻しとなれば、泣くに泣けないだろう。

 無観客でも中継があれば9億円、中止なら14億円の大赤字。通常開催が不可能なら、館内の弁当やお土産など、物販の売り上げもゼロである。オープン戦全試合の無観客を決めたプロ野球のように、多くのスポーツ興行、イベントが中止や一般不参加などに舵を切っている。

 3月1日の臨時理事会まで残り1週間もない。通常開催なら批判は避けられず、そうでなくとも赤字は必至。ライブイベントなど、当日になって急に中止になったものもある。難題を突き付けられた相撲協会の決断はいかに。

【写真ギャラリー】「ダイヤモンド・プリンセス」号から下船はじまる

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動