著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

日本人初の8mジャンパーは引退後、企業戦士から帰らぬ人に

公開日: 更新日:

 しかし、選手時代は「8」の字にこだわったように、異常と言っていいほど繊細な神経の持ち主だった山田は、精神的にも肉体的にも参っていた。ストレスという目に見えない敵と戦っていたのだ。事実、81年3月に39歳を迎えた頃は膵臓を悪化させ、入院している。

■異国の地に栄転してから3カ月後

 そして、病み上がりながら前号で述べたように、これまた異例の人事で39歳にして韓国の慶州東急ホテルの総支配人に抜擢された。渡韓後も全神経をとがらせ、働きまくったが、苦労も絶えなかった。300人ほどの従業員の中で、日本語を話せるのは副支配人のみ……。

 異国の地に栄転してから3カ月後の10月21日、山田は脳血栓で倒れ、帰らぬ人となった。母の展子が私に叫ぶように語ったごとく、息子の死は「残酷物語」であった。企業戦士としての末路である「戦死」とも言えた。

 山田の師匠である朝隈善郎は、戦前の36年ベルリン大会に出場した走り高跳びのオリンピアン。2008年に94歳で鬼籍に入り、愛弟子の分まで人生を全うした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動