著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

KINGペレ80歳の誕生日に思うこと<上>

公開日: 更新日:

 新しいところでは、アメリカW杯で24年ぶり4度目のタイトルをブラジルにもたらしたドゥンガも登場した。所属していた磐田では「闘将」としてチームメイトを叱咤激励。黄金時代の礎を築いた。5度目の優勝となった2002年日韓W杯からは、キャプテンのカフーと8ゴールで得点王に輝いたロナウドが祝辞を送っている。

 余談になるが、ペレは世界中どこの国に行ってもサッカー界のKINGとして歓迎されるが、ジーコのことを「神様」と呼ぶのは、さすがに日本だけである。かつてプロ野球・西鉄ライオンズのピッチャー稲尾が日本シリーズで大活躍して「神様・仏様・稲尾様」と最大級の賛辞を贈られたことを思い出す。神仏混淆の日本らしい表現方法と言えばそれまでだが、ある意味では「神様」が身近な存在ということなのだろう。

 唯一の例外がある。

 1970年代にヨーロッパで「ジーザス・クライスト・スーパースター」というオペラ型のロックミュージカルが大成功を収めた。ジーザス・クライスト=イエス・キリストのことで、その主題歌「Jesus Christ Superstar」も大流行した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学