五輪ありきで4月に“鎖国解除” 高まる「変異株」流行リスク

公開日: 更新日:

25~61%の確率で免疫回避

 入国者を増やせば、それだけ変異株の流入リスクが高まる。特にヤバイのが、ブラジル由来の変異株だ。

 埼玉県は8日、県内で20人が変異株に感染したと発表。うち18人がブラジル由来の変異株だとみられている。同変異株が猛威を振るっているブラジルは現在、1日の新規感染者数が米国を超えてワースト1位、1日の死者数は2000人近くに上っている。

 惨劇の原因は、その感染力の強さだ。国立感染症研究所は、「感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第7報)」と題した報告書(8日公表)で、ブラジル型について〈1.4倍から2.2倍伝播しやすく、既感染による免疫を25~61%回避可能である〉と指摘。次のように警鐘を鳴らしている。

〈今後、社会における接触機会の増加や、感染対策の緩みが生まれることで、これまでより顕著にVOC(変異株)の流行が拡大するリスクがある〉

 ブラジル型は免疫を回避するため、ワクチン効果への影響も心配される。いまブラジルは夏だ。日本もこれから暖かくなる上、21日には宣言の期限を迎える。ブラジルの“二の舞い”にならないよう、第4波に備えた方がいい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!