著者のコラム一覧
後藤逸郎ジャーナリスト

1965年生まれ。毎日新聞大阪経済部次長、東京本社特別報道グループ編集委員などを経て現職。著書に「オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側」(文春新書)。

日本メディアによる「オリンピック礼賛」報道が増えていく

公開日: 更新日:

 五輪マークは「オリンピック・シンボル」と呼ばれ、世界で最も知られたエンブレムだ。オリンピックの憲法であるオリンピック憲章は、五輪マークなどのオリンピック資産の権利の所有者を国際オリンピック委員会(IOC)とうたい、許可を受けた者以外の使用を厳しく制限している。

 オフィシャルスポンサーにならない限り、たとえ報道機関だとしても、あのマークを使えない。

 しかし、そろそろ五輪マークの著作権を「パブリックドメイン」化し、人類の共有財産とする時が来たのではないか。新型コロナウイルス感染拡大下でのオリンピック開催強行にこだわるIOCの姿が、独占的な権利を保有する資格があるのかという疑問を膨らませている。

 実際、五輪マークをIOCが独占しているため、さまざまな弊害が生じている。たとえば、大会スポンサー以外の企業に所属する選手の壮行会や祝勝会も対外広報が禁止されている。正規スポンサー以外の宣伝となりかねないと、IOCは「待ち伏せ」を意味する「アンブッシュ・マーケティング」として排除している。職場の仲間は壮行会を開けてもSNSに投稿すら出来ない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発