米ソルトレイクシティーが辞退? 2030年冬季五輪招致「札幌」に“不穏な追い風”

公開日: 更新日:

「でも、まだ30年(大会)でお呼びがかかるかもしれない」

 ライオンズ会長のこの発言がすべてを物語っている。今は「開催を勝ち取る」のではなく、「IOCから頼まれて引き受ける」という構図が定着。札幌はプロモーション委員会などで招致熱を高めようと必死だが、開催経費をめぐって市民や国民の賛同が得られない状況が依然として続いている。

 それはバンクーバーも同様で、国内の物価上昇や前回の五輪で税金の使い道をめぐって市民からの反対の声が出ているという。

 今月21日に公表された東京五輪の最終大会経費は1兆4238億円。招致決定前の12年に示された経費7340億円の約2倍だ。いかに、招致前の試算がアテにならないか。それは世界共通認識かもしれない。

 このまま札幌が開催を押し付けられることになれば、世界から憐憫のまなざしを送られることになりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状