栗山監督の熱量が侍Jのアダに? WBC制覇へ「アレも欲しい、コレも欲しい」が生む波紋

公開日: 更新日:

栗山監督の“豹変”で割を食いそうな近藤

 出場が正式に決まった場合、吉田は本職の左翼での起用が確実だが、栗山監督の“豹変”によって割を食いそうなのが左翼が定位置の近藤だ。

「近藤は外野ならどこでも守れますが、中堅は日系人のヌートバー、右翼は鈴木誠也が当確。そこに吉田が加わったことで、ベンチを温める機会が増えるのは必至です。一部メディアで辞退を報じられた柳田悠岐(34=ソフトバンク)も、吉田の選出によって出場機会が限られることを懸念していたそうです」(同)

 今回の栗山監督の決断が日本にとってアダとなりかねないとの指摘もある。

 大会ルールではMLB所属選手が出場できる試合は、WBC管轄となる3月6日の阪神戦(京セラドーム)から。たとえ2月の宮崎合宿から合流できたとしても宮崎、名古屋で行われるソフトバンク、中日との壮行試合4試合には出場できない。日本は現在、メジャー選手の出場可否を巡って主催者と交渉しているそうだが、3月9日の大会開幕3日前まで、外野のレギュラー不在を想定しなければならない。

「日本はパワーでは米国など北中米の強豪国にかなわない。日本の武器はあくまでチームとしてのまとまりであり、小技、足技を生かした緻密な野球です。そのためにはチームプレー、サインプレーの徹底が不可欠。過去の日本代表はこれに苦心した。メジャー選手の合流や実戦のスタートが遅れれば、チームづくりにかけられる時間が限られ、一体感に欠けてしまう恐れもあります」とは、日本代表経験がある元プロ野球選手。

 栗山監督が豪華メンバーをそろえて前途洋々に見えるものの、その舞台裏ではさまざまな波紋が生じる気配なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性