工藤公康氏が狙うは侍Jより巨人監督の座か…球界の盟主に初の「外様」指揮官招聘の動き

公開日: 更新日:

自称“野球オタク”は短期決戦で無類の強さ

 工藤氏が選手、指導者として突出する実績を持っているのは確かだ。

 西武からダイエー、巨人横浜、西武と渡り歩いた実働29年は山本昌、中嶋聡と並ぶプロ野球記録。通算224勝(142敗)を挙げて14度のリーグ優勝、11度の日本一を経験し、「優勝請負人」と呼ばれた。

 15年にコーチ経験のないまま就任したソフトバンク監督としても、7年間で3度のリーグ優勝、5度の日本シリーズ制覇を達成。ポストシーズンでは19年のCSファーストステージ第2戦から16連勝、日本シリーズでも18年の第3戦から12連勝という驚異的な勝率をマークし、監督としても「優勝請負人」の名をほしいままにした。

栗山英樹監督の退任が正式に発表された侍ジャパンの次期監督候補として工藤さんがリストアップされています」と、NPB関係者がこう続ける。

「ポスト栗山にはイチロー、松井(秀喜)の名前も取りざたされていますが、さすがに監督経験がなく日本球界を離れて久しい2人の就任は現実的ではないでしょう。仮に要請しても固辞されるのは目に見えている。監督としても実績を残した工藤さんは、特にポストシーズンで無類の強さを発揮。“野球オタク”を自称し、ソフトバンク監督時代には自宅に6台のモニターを並べて、今では当たり前になったトラックマンなどのデータをいち早く選手起用や継投に活用するなど、データ分析にもたけている。侍ジャパンに大きな影響力を持つソフトバンクの王(貞治)球団会長とも太いパイプがあり、一昨年まで監督を務めていたから現場感にも問題がない。有力候補のひとりであるのは間違いありません」

 日本代表の新監督は侍ジャパン強化委員会の選考を経て、今年8月末をメドに決定する。11月のアジアプロ野球チャンピオンシップで初陣を迎えるが、26年の第6回WBCまで活動は限定的。工藤氏は腰を据えたチーム強化が可能な環境を望んでいるとされ、日本代表監督として白羽の矢が立ったとしても、受諾するかは微妙で、「むしろ狙いは原監督の後釜ではないか」(ソフトバンク関係者)という声もある。

■球団創設90周年の記念イヤーを前に屈辱的成績

 6日のオリックス戦に1-2で敗れた巨人は、首位の阪神に9.5ゲーム差の4位に低迷。チーム防御率は12球団で唯一の4点台となる4.05と投手陣の崩壊に歯止めが利かず、ネット上では原監督の用兵、采配に対する批判があふれている。3年契約の2年目ながら、球団周辺では「阿部ヘッドコーチの内部昇格案」「高橋前監督の復帰説」「松井監督待望論」「栗山前日本代表監督のGM招聘計画」などが囁かれ始めるなど、その地位は決して安泰ではない。監督通算17年目を迎えた原監督が「成績に関係なく、今季限りで自ら身を引く」という見方も根強い。

 巨人は現在、26勝28敗の借金2。長い球団の歴史でも、3年連続で勝率5割を割った例はない。来季は球団創設90周年の記念イヤー。初の「外様監督」という歴史的人事が行われても不思議ではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"