ビーチサッカー日本代表、サウジ相手に2連勝! 来年2月ドバイW杯初制覇を目指す

公開日: 更新日:

 ビーチサッカーの日本代表14日、大阪・泉南市の「SENNAN LONG PARK タルイサザンビーチ」でサウジアラビアとテストマッチ2連戦を行い、初戦の6-1に続いて2戦目も4-1のスコアで快勝し、地力の差を見せ付けて2連勝を飾った。  

 2戦目の先制点は、初戦で「代表初出場・初ゴール」をマークした20歳の新星FP大谷陸斗だ。

 第1ピリオド7分、味方GKからのボールを受けると素早い反転でDFを振り切り、相手GKの立ち位置を見極めながら左足インサイドで押し込んだ。

 その後はサウジアラビアの執拗なフィジカルコンタクトに苦しみ、追加点を奪えずに沈滞ムードが漂いかけたが、監督兼主将の大黒柱FP茂怜羅オズ(37)が、自らのスーパーゴールで打ち破った。

 第2P3分、自陣右からのFKを獲得。右足をズバッと振り抜くとボールは一直線にゴール左に突き刺さった。

 2019年W杯パラグアイ大会のMVPが放った約30メートルのゴラッソにサウジアラビアの選手は呆然とするばかりである。

きっちりとコントロールされた絶妙ゴール

 第3Pに沖縄・宮古島出身のFP上里琢文(33)がFKを叩き込んだ。ゴールが決めると沖縄の伝統的な魔除けの獅子像シーサーのポーズを決め、集まったビーチサッカーファンから喝采を浴びた。

 3-1で迎えた第3Pの7分、FP赤熊卓弥(33)のFKでリードを広げ、その1分後にFP木船祐樹(29)がトドメの一発を放った。

 敵陣右サイドから放ったFKは、キレイな弧を描いて左ポストに当たってゴールマウスに吸い込まれていった。弾道、コース、スピードともにきっちりとコントロールされた絶妙ゴールだった。

 ビーチサッカー日本代表はパラグアイW杯でベスト4に食い込み、続く2021年のロシアW杯では準優勝に輝いた。

 日本サッカーのカテゴリーの中で女子サッカーに続いてFIFA公認の世界大会で「最も世界王者に近い」ところにいる。

 次回W杯は2024年2月にUAEの首都ドバイで開催される。初の世界制覇に向けてオズ率いるビーチサッカー日本代表がどんな進化を遂げていくか、注目される。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束