横綱照ノ富士が「引退できないジレンマ」から解放される日…在位20場所で12回目休場の崖っぷち

公開日: 更新日:

「定年を迎えるのは来年7月。定年延長で再雇用なら5年間相撲協会に残れるが、部屋の運営責任者である師匠からは外れる。その際、後継者といわれる照ノ富士が取れる選択肢は2つ。他の親方株を入手して師匠の『伊勢ケ浜』株と交換するか、師匠の再雇用期間が終わるまで『照ノ富士親方』を名乗り、その後、株を継承するかです。前者は慢性的な株不足のために難しく、後者だと師匠が定年を迎える来年7月まで引退できない。横綱が引退後、しこ名で親方ができる期間は5年。株入手のメドが立たなければ、伊勢ケ浜親方の再雇用期間中に廃業に追い込まれますから」

 しかし、ここにきて潮目が変わったという。

「伊勢ケ浜親方が定年延長をしない可能性が浮上しているのです。ならば引退して『照ノ富士親方』となり、師匠の退職と同時に株を継承するだけで済む。師匠が再雇用で得られるはずだった5年分の給料は照ノ富士が面倒を見るつもりなのでしょう。それでも株入手の難しさとは雲泥の差ですよ」(前出のOB)

 悩みのタネだった親方株問題が解決となれば、あとは“後継者”だけ。それも大の里の躍進で何とかなるかもしれない。照ノ富士が重圧から解放されるのは、そう遠くはなさそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 大相撲と言えば、先場所限りで引退した貴景勝は、過去に2場所連続で「優勝に準ずる成績、優勝」しながら横綱になれなかった。いったいなぜか。貴乃花の元弟子だからなのか。日本相撲協会八角理事長を直撃すると、意外な答えが返ってきた。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"