トランプ大統領がメジャーリーグから日本人選手を締め出す日…「予測不可能なことでも平気でやる」と専門家

公開日: 更新日:

日本のプロ野球のような外国人枠

 永久追放処分が解除される前の4月16日、トランプはMLBコミッショナーのマンフレッドと会談している。マンフレッドによれば、米国への入国制限を課すなど、トランプ政権の移民政策がキューバやベネズエラなど球界の外国人選手にどんな影響を与えるか話し合ったそうだ。

 MLBにとって、キューバやベネズエラ出身の選手は各球団の主力でもある。移民政策が彼らに影響を及ぼすようなら打撃を受ける。

 つまりトランプは外国人選手の規制をチラつかせつつ、マンフレッドにローズを恩赦しろと持ち掛けたのではないか。ディールというより、むしろドーカツに近いかもしれない。

 だとすれば、自身も支持者の多くも「アメリカファースト」。支持基盤を強固なものにするためにも、今度こそ日本人選手を含めた移民政策をMLBに飲ませるディールを持ち掛けるのではないか。野球文化学会会長で名城大教授の鈴村裕輔氏がこういう。

メジャーリーグにとって最も重要なのはいまの安定した収入、つまり入場料やテレビ放映権料です。ただ、メジャーの入場料は高騰し、家族による野球観戦が難しくなっているのが現状。ナショナルパスタイムであるはずのメジャーを家族で楽しめないのはけしからんなどと、例えば入場料に制約を設けることを示唆されたら、MLBやオーナーサイドは大きな痛手を被る。代わりに、日本のプロ野球のような外国人枠を受け入れることになったとしても不思議ではありません。とにかくトランプは常識で計れない。破天荒で予測不可能なことでも平気でやる人物ですから」

 こういう鈴村氏によれば、「けれども、過去にMVPを獲得した選手は除外するなどと、大谷だけは対象から外そうとするかもしれません。まるで映画スターのようだと、ホワイトハウスでは執務室に入れたほど。ゴージャスだし、いいヤツだからなどと言い出しかねない」そうだが、さてーー。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が高いという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てなさそうなのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性