英サッカー専門誌の韓国人元編集長に聞く「韓国から見た森保ジャパン」【東アジアE-1選手権連覇】

公開日: 更新日:

「韓国のスタッフの条件は20年前と変わりません」

 ――日本勝利で悲観的になっている部分もあるでしょうが……試合自体はどちらに転んでもおかしくない内容でした。

「日本代表は、欧州で活躍している選手による代表レギュラー組のチームがあり、さらに欧州勢で構成される代表サブ組のチームがあり、もうひとつ<その下>に位置しているのが、今大会に参加したJリーガーたちによるチームです。それでも高いレベルで1対1を制し、試合のリズムを変えたり、ポジションによってプレースタイルを変えたり。日本人選手たちは優れた判断力を披露しました。そういった部分にも差を感じました」

 ――たとえば日本代表は分析担当者を増やし、韓国代表の戦い方を解析済みだったと思います。

「そこも韓日の違いでしょう。日本は資金に余裕ができるとスタッフにも回しますが、韓国は資金が出来ると多くを選手に分配しようとし、スタッフの条件は20年前と変わりません。選手ばかりに投資してもスポーツサイエンス、相手国分析などに金を使わないのです」

 ――Jリーグでは、たとえば町田ゼルビアは、日本代表よりも多くのスタッフを抱えています。

「町田と言えば、高校の教師だった黒田剛監督が率いていますよね。韓国の監督は、元代表選手や長くプロとして活躍した選手ばかり。高校教師がKリーグの監督になるなんて考えられません」

 ――森保監督についてどう見ていますか。

「森保監督は就任して7年目ですか。結果も出しているし、チームの雰囲気も素晴らしいと思います。ただし、いろいろ話を聞くと<日本サッカー全体を背負って、責任まで取らされる>ような印象があります。まるで日本サッカー協会の会長のようです。監督業だけに専念させてあげて欲しいと個人的には思っています」

 ――東アジア地区で日本と韓国は実力が頭ひとつ抜きん出ています。もっと対戦回数を増やして切磋琢磨するというプランはいかがでしょうか?

「決勝戦後の記者会見で森保監督もそうおっしゃっていましたね。欧州各国の代表との対戦が日程的に難しくなった今、韓日定期戦復活は良いアイデアだと思います。やはり韓日戦というのは<特別な戦い>ですからね。ライバルの日本に決勝で敗れ、韓国のサッカー協会には非難の電話が殺到していることでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント