著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

クマ出没試合で大健闘、永嶋花音ちゃんはなぜ覚醒したのか? とにかくクラブを思いっ切り振っていた

公開日: 更新日:

 初日は、午後組のトップスタート。2日目は6時30分から1組目。今年の日本女子アマ3位の桜井梨央ちゃんと2サムです。2日間ともアウト、インは各1時間40分のスピードプレー。クマの影響で無観客開催になりましたから、前日と同じような環境でスイスイ回れたのはラッキーでした。2日目が終わって通算8アンダーは首位に4打差。優勝も狙える位置につけたのです。

 最終日は「スコアボードを一切見ないでプレーしよう」と2人で決めました。同伴者は、よくコンビを組む木戸愛ちゃん(35)に金沢志奈ちゃん(29)です。最終日も花音ちゃんはよく振れていましたね。平均飛距離は230ヤードくらいですが、この時は木戸ちゃんのドライバーとほぼ同じでしたから、240ヤード以上は出ていた。いつも一生懸命トレーニングをやっているのは知っています。ここにきてその成果が出たのか、それとも何か吹っ切れたのか、とにかくクラブを思いっ切り振っていましたね。

 この時季は酷暑のためグリーンを硬くすることはできません。さくらちゃんのような飛ばし屋なら、距離が残る第2打や硬めのグリーンでもアイアンで止められますが、小柄でユーティリティーを多用する花音ちゃんには厳しい。最終日も6アンダーで回り、途中は一時、単独首位にも立てたのは、ソフトなグリーンのおかげです。

 プロ4年目で覚醒した花音ちゃんの時代がここから始まります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない