セDH制導入決定のウラに巨人の弱体化あり?「ずっと反対」の阪神岡田前監督の退任も追い風に

公開日: 更新日:

「19年に当時の巨人・原監督が日本シリーズでソフトバンクに4連敗した直後に『DH制で相当差をつけられている感じがある』と発言。オーナー報告の席でも『セもDH制を使うべき』と提言したが、一方的に主導権を握るような巨人のやり方にセ5球団が反発。当時の広島阪神が『DH制で10人野球になれば、レギュラーが1人増えるわけで、選手の年俸などコストがかさむ』と言った。

22年オフに就任した阪神・岡田監督が投手交代などの戦略性、妙味がなくなることを懸念し、『オレはずっとDH反対。監督が楽すぎる』と監督会議などでリーダーシップを取ったことで、さらに導入が遠のいた。セ5球団の本音の部分では『戦力が豊富な巨人に有利に働く』というのも大きな反対理由のひとつでした」

 制度の統一と国際化の流れに加え、今は巨人が弱体化。昨年こそ阿部新監督の下で4年ぶりのリーグ優勝を果たしたものの、今年は阪神に独走を許す体たらくだ。DH制を導入しようが、必ずしも有利ではなくなってきたこと。反対していた岡田監督が昨季限りで退任したことが、導入を加速させた。

  ◇  ◇  ◇

 巨人と言えば昨オフにソフトバンクから大型契約でFA移籍した甲斐だが、お世辞にも機能したとは言い難く、いよいよ正捕手の座も陥落しそうだ。おまけにチーム内では「エース戸郷の今季の不調の一因は甲斐」といった声まで上がっているという。いったいどういうことか。巨人で何が起きていたのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

  3. 3

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  4. 4

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  1. 6

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  2. 7

    焦る高市早苗氏“八方美人”路線の成否は…総裁選出馬会見で野党に露骨な秋波、公明党もヨイショ

  3. 8

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意

  4. 9

    星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

  5. 10

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?