世界ランク1位J・ティティクル 優勝目前でまさかの「4パット」逆転負けを読み解く
16アンダーで首位発進のC・ハルは逆転を許した同組のJ・ティティクルに16番で追いつくも、やや右ドッグレッグホールの17番で第1打を右のバンカーに入れてボギー。1打ビハインドでパー5の18番(475ヤード)を迎えます。
ティティクルは6番アイアンでピン奥約18メートルに2オン。どんなときも攻めのゴルフに徹するハルも第2打をピン左8メートルに乗せイーグルチャンス。この時点では1打リードのティティクルが有利ですが、なぜ、逆転負けを喫したのか。
ティティクルのイーグルパットは1メートル以内に寄れば文句なしというつもりで打ったはずですから、1.3メートルオーバーで心が波立つことはなかったでしょう。ハルのイーグルパットがカップの50センチ以内でマークされたのも想定内だったはずですが、入れたら勝てる1.3メートルのバーディーパットはカップをかすりもしなかった。これで頭の中に疑問符が浮かんだ。返しの1メートルを打つ前、「次を外したら負ける」という気持ちが急に芽生え、手の感覚を狂わせた。そうでなければ、このパットもカップの右を通過するような難しいラインではありません。誰もが想像していなかった4パットボギーは自分でも驚いたようで、世界ランク1位らしからぬ姿でした。