インターネットの発想を先取りした老監督 ロバート・アルトマン

公開日: 更新日:

 ハリウッド映画沈滞の70年代に気炎を吐いた2人の監督のドキュメンタリー映画が相次いで公開される。先週末封切りの「サム・ペキンパー 情熱と美学」、今週末が「ロバート・アルトマン/ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男」。実はこの2人、ともに1925年2月生まれ。しかし作風と人生は対照的。「ワイルドバンチ」のペキンパーは破滅派で会社との衝突が絶えず、離婚を繰り返したが、その破天荒ぶりが仲間を強烈に惹きつけた。「M★A★S★H」のアルトマンも下積みの長い異端児だが、カンヌ映画祭で受賞。不遇時代は欧州で製作し、家庭も円満で子どもにも恵まれた。

 ペキンパーは暴力描写の一方、男の情感にひっそり心をこめながら60歳目前で孤独に死んだが、アルトマンは「古典的ハリウッド映画」と呼ばれる昔ながらの物語叙法を無視した自在な語り口で81歳の長寿を全うした。2本が同時期公開なのは偶然だが、これは絶好の奇縁だろう。ちなみに常識的な語り口を拒んだアルトマンの手法は「ハイパーテキスト的」といわれる。

 連想をたどるように自在に他のリンク先に飛ぶインターネットの発想を先取りしたわけで、現代のコンテンツ産業を論じたフランク・ローズ「のめりこませる技術」(フィルムアート社 2200円+税)もこれを「アルトマン的」と呼んでいる。

〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪