我が家のヒミツ 奥田英朗著

公開日: 更新日:

「家日和」「我が家の問題」に続く家族小説シリーズの第3弾。

 現代日本の家族が抱える問題を多様な視点から描いてきたこのシリーズ。今回のテーマは、言うに言えない家族の「ヒミツ」。

「アンナの十二月」は、16歳になったアンナがそれまで秘密にされていた実の父親に会おうと決意する話。実の父が著名な演出家だと知ったアンナは、実父の周囲の華やかな世界に圧倒され、つい真面目だが地味な育ての父と比べてしまう。いっそ実父のもとで暮らしたいとまで考えるアンナを心配する母や友だち……。

「妻と選挙」には小説家・大塚康夫がシリーズ3度目の登場。突然妻から市議会議員選挙に立候補すると告げられた康夫が、最初は乗り気でなかったものの、徐々に選挙応援にのめり込んでいく様子をユーモラスにかつ温かく描く。

 その他、子供に恵まれない夫婦のそれぞれの葛藤、同期との昇進レースに敗れた男の敗北感に満ちた心境、母が急逝して憔悴しきった父を心配する兄妹、産休中に隣の謎めいた夫婦の動向に神経を尖らせる妻など、粒揃いの全6編を収録。(集英社 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…