「霧」桜木紫乃氏

公開日: 更新日:

「書いていて不思議だなと思ったのは、持って生まれた気質と生まれ順はリンクしていて、人は与えられたポジションに忠実に生きていくものだな、と。『宋家の三姉妹』流に言えば、智鶴は権力、珠生は男、早苗は実家を愛したわけですが、与えられた環境であっても、自ら飛び込んだ場所でも“どう生きていくか”を決めるのは自分自身。珠生は、女房や姐としての立場を優先し、自分の気持ちに折り合いをつける道を選びます。でも逃げない生き方って、実はしんどいんですよね」

 物語は後半、重く立ち込めていた霧が晴れたかのように、各人の秘密が明らかになっていく。複雑に絡み合った姉妹の夫たちの利権争い、夫の愛人の存在、姉妹の確執、そして裏で糸を引いていた本当の人物もわかってくる。

「何もかも知ってしまうのはつらいことですが、知ってしまったからには前に進むしかありません。珠生は霧に覚悟を促されます。覚悟をすると今日を境に昨日と明日が明確に分かれます。珠生の決心と野付の景色が自分の中で見事にマッチしました」

 執筆に1年を費やしたという著者の渾身作。どうにもならない現実に向き合い、生きる人々の息苦しさとたくましさが胸に迫る。

▽さくらぎ・しの 1965年、北海道生まれ。13年「ラブレス」で第19回島清恋愛文学賞受賞、同年「ホテルローヤル」で第149回直木賞受賞。12年刊行の「起終点駅 ターミナル」を原作とした同タイトルの映画が11月7日から公開される。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束