【受け継がれる戦争体験】直接の体験者の数が年々減少し、戦争体験が空洞化しようとしている。テロの世紀にこそ、戦争体験の継承が必要だ。

公開日: 更新日:

「兵士とセックス」メアリー・ルイーズ・ロバーツ著、西川美樹訳

 何千何万の若いGIが我が物顔であたりを歩き回り、現地の若い娘がその首っ玉にかじりつく。ドラマに出てくるパンパン・ガールの典型的な姿だが、実はこの光景、日本だけの話ではなかった。ドイツ軍の占領下から解放されたフランスの各地で見られた、いやそう思われたのだ。

 本書は第2次大戦期のフランスにおけるアメリカ兵たちの性的行動をテーマとした社会史。著者はフランス史が専門のアメリカ人女性歴史学者。その観点はフランスに駐留するアメリカの兵隊たちが頭の中に思い描いていた性的幻想の内実を明らかにすること。もともと性的にオープンという紋切り型のフランス女性のイメージが兵隊向けの軍の新聞では幾倍にも増幅され、レイプに走る男たちの自己正当化の根拠にさえなった。「フランスの女の子たちは美人で、しかもお手軽だ」。こんな思い込みを脳裏に詰め込んだ、若くたくましく精力を持て余した男たち。ジェンダー論の観点から書かれた、いわば“フランス版従軍慰安婦論”の労作である。(明石書店 3200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去