鉄ちゃんでなくても絶対に面白く読める本特集

公開日: 更新日:

「地図で解明!東京の鉄道発達史」今尾恵介著

 首都東京の交通網の発展をカラー古地図とともに解説。

 俯瞰することで、東京の来し方行く末に思いを馳せることができる。

 特に、私鉄が郊外へと放射状に広がっていった歴史は感慨深い。

 それまでの鉄道は参拝のためや都市と都市を結ぶ連絡のためのものだったが、東急電鉄のように、郊外の“住民の足”として、都市計画と一体になった役割を担うようになった。

 ほかに、お蔵入りして幻となった鉄道計画についてや、山手線の外側を走る環状線計画、山手線内側に私鉄を通す申請が却下されたことなど、陰の歴史にも触れている。(JTBパブリッシング 1300円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ