ユダヤ人迫害をいち早く察知した“ピッピ”の生みの親

公開日: 更新日:

「リンドグレーンの戦争日記 1939─1945」アストリッド・リンドグレーン著、石井登志子訳 岩波書店 3400円+税

 赤毛のツインテールで、顔はそばかすだらけ、そして長いくつ下をはいている世界一つよい女の子“ピッピ”。ご存じ、スウェーデンの児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンの「長くつ下のピッピ」である。この作品はおよそ70以上の言語に翻訳され、100カ国以上で出版されているという、世界的ベストセラーだ。

 この話は、1941年の冬、「あしながおじさん」を好きだった娘のカーリンが肺炎にかかって寝込んでいるとき、「長くつ下をはいている女の子のお話をつくって」とせがまれたのがきっかけだったという。

 本書は、第2次世界大戦の勃発となる1939年9月1日のドイツ軍のポーランド侵攻から戦争が終結した1945年の大晦日まで、リンドグレーンが記した日記の全文を収めたもの。日記には家族や食料のことなども書かれてはいるが、主となるのは戦争のこと。新聞雑誌にこまめに目を通し、ドイツやイギリス、ソ連の動きを書き付ける。そこには自分たちが理不尽にも巻き込まれてしまったこの戦争で、いま何が起きているのかを正確に知ろうという強い意志がある。

 しかもその情報の捉え方は極めて公正で正鵠(せいこく)を射ている。それは中立国というスウェーデンの立場もあるし、彼女が政府管轄の戦時手紙検閲局で勤務していたため普通よりは情報を得やすかったこともあるが、ユダヤ人に対する迫害をいち早く察知したり、国家と個人を峻別(しゅんべつ)して事の善悪を判断するという考え方は彼女自身が培ってきたものだろう。

 日記の初めでは作家になる前の30代初めの2児の母親だった彼女が、やがて「長くつ下のピッピ」を生む作家となる過程をそこに読むこともできる。なにより、あのピッピの天衣無縫な自由さこそが、長い戦争の中でリンドグレーンが渇望していたものだということが、ひしひしと伝わってくる。 <狸>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も