お花見の次は新緑の名木巡り

公開日: 更新日:

「東京名木探訪」近田文弘・文 川嶋隆義・写真

 新緑の季節が訪れるたびに、東京は意外にも緑にあふれた街であることに改めて気づかされる。皇居をはじめ、上野公園や明治神宮など、あちらこちらに大きな森さえある。本書は、そんな東京のあまたある木々から、巨樹や名木、いわれのある木を樹木学の観点から紹介・解説してくれるビジュアルブック。

 江戸城を中心とするかつて江戸市中と、その周辺の農村だった現在の23区の外縁部には、江戸時代に植えられた庭園木が今も残っている。浜離宮恩賜庭園(中央区)の「三百年の松」は、6代将軍家宣が植えたといわれるクロマツ。正面から見ると幅20メートルにわたって傘状の枝葉が台形の樹冠をつくりだし、まるで小山のようだ。

 文京区のビルの谷間にそびえる樹高20メートルのクスノキは、推定樹齢600年。江戸時代の旗本の屋敷にあったこの木は、当時から「本郷の大楠」と呼ばれていたそうだ。

 明治時代以降に植えられた樹木にも、見どころがある木は多い。明治14(1881)年に植えられた東京国立博物館(台東区)のシンボルツリーのユリノキもそのひとつ。今では樹高約30メートルに育ち、夏場、幹の低い位置から伸びた何本もの枝に葉を茂らせたその樹形は、巨大な緑のまりのようだ。

 同じく台東区谷中の「パン屋のヒマラヤスギ」は、今も三差路で営業するパン屋のご主人の祖父が植木鉢に植えた苗が育った巨樹。そんな面白エピソードも交えながら、多摩地域も含めて54本の樹木を取り上げる。

 博物館のユリノキを伐採して駐車場を造る計画が浮上するなど、名木といっても、その運命は不確かな木も多い。花見が終わったら、次は新緑の名木に会いに行こう。(技術評論社 2380円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    大谷騒動は「ウソつき水原一平におんぶに抱っこ」の自業自得…単なる元通訳の不祥事では済まされない

    大谷騒動は「ウソつき水原一平におんぶに抱っこ」の自業自得…単なる元通訳の不祥事では済まされない

  2. 2
    狙われた大谷の金銭感覚…「カネは両親が管理」「溜まっていく一方」だった無頓着ぶり

    狙われた大谷の金銭感覚…「カネは両親が管理」「溜まっていく一方」だった無頓着ぶり

  3. 3
    米国での評価は急転直下…「ユニコーン」から一夜にして「ピート・ローズ」になった背景

    米国での評価は急転直下…「ユニコーン」から一夜にして「ピート・ローズ」になった背景

  4. 4
    中学校勤務の女性支援員がオキニ生徒と“不適切な車内プレー”…自ら学校長に申告の仰天ア然

    中学校勤務の女性支援員がオキニ生徒と“不適切な車内プレー”…自ら学校長に申告の仰天ア然

  5. 5
    初場所は照ノ富士、3月場所は尊富士 勢い増す伊勢ケ浜部屋勢を支える「地盤」と「稽古」

    初場所は照ノ富士、3月場所は尊富士 勢い増す伊勢ケ浜部屋勢を支える「地盤」と「稽古」

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

  3. 8
    「チーム大谷」は機能不全だった…米メディア指摘「仰天すべき無能さ」がド正論すぎるワケ

    「チーム大谷」は機能不全だった…米メディア指摘「仰天すべき無能さ」がド正論すぎるワケ

  4. 9
    「ただの通訳」水原一平氏がたった3年で約7億円も借金してまでバクチできたワケ

    「ただの通訳」水原一平氏がたった3年で約7億円も借金してまでバクチできたワケ

  5. 10
    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”