「彼女のこんだて帖」角田光代著

公開日: 更新日:

 連日の猛暑にいささかうんざり気味の今日この頃だが、こう暑くなると、そーめんのようなさっぱりしたものを食べたくなる。一方で土用の丑の日のように、あえてうなぎで精を付けようというのもこの季節ならでは。そうした「季節の食」があるとすれば、こんな気分のときにはこういうのが食べたくなるという「気分の食」もある。

 本書はまさに「気分の食」がオンパレードの連作短編集。

【あらすじ】4年間交際した恋人と駅で別れを告げた協子は、帰りの満員電車のなかで「肉だ、肉しかない」と考え続けていた。では、なんの肉がいいか。やわらかい松阪牛か、それとも黒豚のしゃぶしゃぶか。いやもっと歯応えのあるものを引きちぎって……そうだ、骨付きラムのステーキだ。がむしゃらに食べながらも協子は気づく、別れた恋人にも食べさせたいと思っていることを。

 この「泣きたい夜はラム」に始まり、長続きしない恋ばかりしている景が恋人のために手作りする「中華ちまき」、主婦業をストライキして家出した衿が心配で戻ってみると、夫が作って待っていてくれた「ミートボールシチュウ」、憧れの先輩の気を引きたいためにダイエット決行中の妹を心配して、尚哉が生地から作ってあげる「ピザ」、恋人と暮らし始めたものの、一向に働く様子のない彼に業を煮やした依子がなけなしのお金を使い切って作った「松茸ごはん」……。彼女(彼)たちの気分と共鳴して生まれた、とっておきの全15品が登場する。

【読みどころ】1作あたり8ページほどの短いものだが、ロンド形式で、前作に脇で登場した人が次作の主役となるという形式。巻末にはカラーで料理の写真とレシピも付いている。フィクションと実用が結合した恋愛+料理小説集。(講談社 530円+税)

 <石>


【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず