「彼女のこんだて帖」角田光代著

公開日: 更新日:

 連日の猛暑にいささかうんざり気味の今日この頃だが、こう暑くなると、そーめんのようなさっぱりしたものを食べたくなる。一方で土用の丑の日のように、あえてうなぎで精を付けようというのもこの季節ならでは。そうした「季節の食」があるとすれば、こんな気分のときにはこういうのが食べたくなるという「気分の食」もある。

 本書はまさに「気分の食」がオンパレードの連作短編集。

【あらすじ】4年間交際した恋人と駅で別れを告げた協子は、帰りの満員電車のなかで「肉だ、肉しかない」と考え続けていた。では、なんの肉がいいか。やわらかい松阪牛か、それとも黒豚のしゃぶしゃぶか。いやもっと歯応えのあるものを引きちぎって……そうだ、骨付きラムのステーキだ。がむしゃらに食べながらも協子は気づく、別れた恋人にも食べさせたいと思っていることを。

 この「泣きたい夜はラム」に始まり、長続きしない恋ばかりしている景が恋人のために手作りする「中華ちまき」、主婦業をストライキして家出した衿が心配で戻ってみると、夫が作って待っていてくれた「ミートボールシチュウ」、憧れの先輩の気を引きたいためにダイエット決行中の妹を心配して、尚哉が生地から作ってあげる「ピザ」、恋人と暮らし始めたものの、一向に働く様子のない彼に業を煮やした依子がなけなしのお金を使い切って作った「松茸ごはん」……。彼女(彼)たちの気分と共鳴して生まれた、とっておきの全15品が登場する。

【読みどころ】1作あたり8ページほどの短いものだが、ロンド形式で、前作に脇で登場した人が次作の主役となるという形式。巻末にはカラーで料理の写真とレシピも付いている。フィクションと実用が結合した恋愛+料理小説集。(講談社 530円+税)

 <石>


【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か