「『アマゾン』をつくったジェフ・ベゾス 未来と手を組む言葉」武井一巳著

公開日: 更新日:

 巨大IT企業アマゾンを築いた創業者ジェフ・ベゾスの言葉を紹介しながら、その成功の秘密に迫るビジネステキスト。

 ベゾスが「危険なのは進化しないことだ」と語るように、ネット書店として始まったアマゾンは、航空宇宙企業やクラウドサービスなど、次々と新しいサービス・事業を展開してきた。「実験なしでは発明はあり得ない」と、実はそれらは成功している製品やサービスの何倍もの失敗から生み出されたものだという。

 自身のビジネスモデルを叩き壊しかねない電子書籍端末を開発した際には、担当者に「君の仕事はいままでしてきた事業をぶち壊すことだ。物理的な本を売る人間全員から職を奪うつもりで取り組んで欲しい」と語ったという。

 ビジネス、仕事との向き合い方のヒントが満載。

 (青春出版社 920円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する