著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「オーディションから逃げられない」桂望実著

公開日: 更新日:

 いるよなあこういうやつって、と思わず納得してしまうのが太一だ。この小説のヒロイン渡辺展子と結婚することになる男だが、とにかく軽い男である。

 なんとかなるさ、というのが口癖の男だが、自分の両親が泊まるホテルの予約を忘れるのである。展子と太一が暮らす家は狭いので泊めることはできない。大丈夫だよ、キャンセルが出るんじゃないかなあと太一は言う。

 計画的に行動すれば何も問題が起きないのに、どうしてこの人はそれができないのか、と展子がいら立つ場面である。すべてがこの調子なのだ。ようするに、粗忽で、大ざっぱで、頼りにならない男である。もちろん長所もあって、それはとことん人がいいこと。パンを作らせてもだめで、レジを担当させると計算を間違うし、これはダメだと思っていたら、接客は天才的で、ようやく展子はほっと安心する。

 渡辺展子が中学1年のときから始まって、やがて結婚し、母親となり、ついには経営者となるまでのヒロインの半生を描く長編だが、生真面目な展子はがつんがつんと前に進んでいくので、ちょっとつらくなることがある。そういうときに、この太一の造形が物語の息抜きになっていることに留意。生きているときはいろいろ迷惑をかけられたけれど、死んでしまうと、いいやつだったなあと思い出すような男だ。いや、太一は死んでないんだけど。パン屋経営興亡記でもある。 (幻冬舎 1500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?