「サイレント・ブレス 看取りのカルテ」南杏子著

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの“第3波”では重症者数が過去最多を更新し、死者の数も増大している。それに伴い全国の医療現場が逼迫していると伝えられる。コロナ禍が恐ろしいのは、医療従事者が常に感染の危険にさらされ、脳梗塞や心筋梗塞といった通常の救急医療に支障を来していることだ。コロナ報道があふれている中、他のさまざまな病気で苦しんでいる人や日夜死に直面している医療者が大勢いる。それに思いを馳せるべく医療を扱った作品を取り上げてみたい。

【あらすじ】新宿医科大学総合診療科に入局して10年の水戸倫子は、直属の上司、大河内教授から在宅で最期を迎える患者専門の訪問クリニックへの異動を命じられた。倫子には患者の診療に時間をかけすぎ、要領が悪いとの評判があり、最初は大学病院には不要との烙印を押されたのかと思ったが、現実に終末期の患者たちと向き合う中で考えが一変する。

 死ぬために家に戻ったのだから余計な治療は必要ないと言い張る、末期の乳がんをわずらう45歳の女性。自力での歩行・呼吸が困難で通院から在宅医療に切り替えたが、好奇心旺盛で明るい22歳の筋ジストロフィー患者。倫子が研修医時代の病院長で、最期まで治療を尽くすことで有名ながん治療の権威の名誉教授は自らが膵臓がんになったときに、あろうことか一切の治療を拒否する。その真意は? そして、長いこと寝たきりになっている自分の父親……。

【読みどころ】倫子は、それらの患者たちに接することで、苦しみに耐える延命よりも、穏やかで安らぎに満ちた死を守る医療が求められていることを知る。

 自ら終末期医療に携わる現役医師が、終末期医療のあり方について、さまざまな角度から問いかけた感動作。 <石>

(幻冬舎 650円+税)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃