イザベラ・ロッセリーニらが語るクリエーティブの秘密

公開日: 更新日:

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」

 今年が生誕100年というので映画「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」が先週から公開されている。それを見ながら1980年代を思い出していた。ドイツ人のニュートンは同じファッション写真家のR・アベドンやW・クラインより年長だが、独自の作風が知られたのは80年代だったからだ。

 カラーとモノクロ双方を駆使し、サディズムとフェチシズムもあらわにトップモデルたちの裸体を玩弄した彼の作品は、不思議に女たちに人気があった。いみじくも映画でイザベラ・ロッセリーニが言うように、彼のサディズムは両性具有めいた淫蕩さと、何かの拍子に攻守が入れ替わるような危うさ、それを承知で弄ぶ遊戯感を濃厚な味わいにしていた。

 それが今見ると、フェイクでフォニーな80年代ならではのものに感じられるのだ。

 映画にはロッセリーニのほか、シャーロット・ランプリングや「ヴォーグ」の元編集長アナ・ウィンター、またどんないかがわしいヌード撮影にも常に立ち会ったという妻のジューン・ニュートンらが登場し、彼のクリエーティブの秘密を語る。80年代は「幻想の幸福感」の時代だったといわれるが、その秘密が垣間見えるようだ。

 実際、当時の大統領レーガンの楽天的過ぎる笑顔や「人種を超えた」幻想を振りまいたマイケル・ジャクソンの時代は、トランプと反人種差別運動の現代から見ると、信じ難いほどフェイクだろう。

 岡本正史著「TOKYO 1985」(蒼穹舎 3200円+税)は、日本では「昭和末」にあたるこの時期の東京を撮った写真集。

 ニュートンのマネキン人形めいた映像のあとで見ると、まるで記憶の暗渠の蓋が開いたような気分になる。街のたたずまい、人の気配からあの時代のにおいが鼻に押し寄せてくる。目よりも鼻に訴えかけてくる、その力に息をのむ。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?