「がっかり妖怪大図鑑」村上健司著

公開日: 更新日:

 今年も猛暑が続くが、エアコンも冷蔵庫もなかった時代のご先祖たちは、怪談話で涼を得ていた。幽霊と共に怪談に欠かせないのが妖怪だ。多くの妖怪は、人を襲って食べるなど、えたいの知れない恐ろしい存在だ。だが、中には思わず笑ってしまうような妖怪やまぬけな妖怪、可愛い妖怪など、さまざまなタイプがいる。本書は、そんな見るからに残念で、がっかりする妖怪を集めて紹介するユニークなイラスト図鑑。

 例えば、徳島県鳴門市の「赤殿中」という豆だぬき。赤い殿中羽織を着た子供に化けるのが得意で、夜道を歩く人に「おんぶして」と声をかける。無視すると、しつこくまとわりつき、おんぶしてあげるとうれしそうにはしゃいで、その人の肩を軽くたたく。そんないたずらしかしない化けだぬきだそうだ。

 こうした「やることにがっかり」な妖怪をはじめ、炭焼き小屋に現れて火であぶって風呂敷のように広がった金玉袋で人間をくるむ「大風呂敷」などの「下品すぎてがっかり」な妖怪や、妖怪の総大将といわれるが、さまざまなエピソードは後の時代に作られたもので、もともとは名前と絵だけが描かれた「ぬらりひょん」などの「正体にがっかり」な妖怪など、テーマごとに109種の妖怪が登場。

 中には、人間を食べようと山から下りてきたものの人間が長芋をすりおろしているのを見て、鬼の角をすりおろしていると勘違いして逃げた鬼や、ご飯が炊きあがったばかりの釜に手を突っ込んでやけどしそうになったてんぐなどポピュラーな妖怪たちの意外な一面を紹介する章もある。

 各地の民話や伝承に登場する妖怪たちの情けないエピソードやトホホな一面がコロナでぎすぎすした心をほどいてくれる。ステイホームの夏休み、子供と一緒に楽しもう。

(誠文堂新光社 1320円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に