「長期腐敗体制」白井聡著/角川新書

公開日: 更新日:

 白井聡氏の情勢分析は切れ味が鋭い。それは同氏が階級闘争史観に基づいて内政、外交、経済を見ているからだ。

 民主党が下野し、第2次安倍政権が誕生してから「2012年体制」が成立したと白井氏は考える。ここでは首相の固有名詞は重要でない。安倍晋三氏、菅義偉氏、岸田文雄氏を生み出した構造が重要なのだ。

<体制とは大したものです。菅首相の下で(あるいは、岸田首相の下でも)、河井克行氏の件(二〇一九年参院選で妻の案里氏を当選させるため、広島の地元議員や後援会メンバー計一〇〇人を買収するため金をばらまいた)など、安倍氏に関するスキャンダルが再燃してくる可能性はまだあった。(中略)菅氏からすれば、トカゲのしっぽ切りをすればいいのです。つまり、検察に圧力をかけず、逆に「やれやれ」という形で後押しをしてあげる。すると検察としては、心置きなく安倍晋三氏を逮捕することができる。/(中略)しかしそれとて、二〇一二年体制の維持・安定に、いわば貢献する行為であり得るのです。(中略)安倍氏の政治生命が最終的に葬られることが仮にあっても、この体制の構造自体は変わらない。むしろ、安倍氏を捕まえることが体制維持に貢献することすらあり得る。こういう構造ができていることを、私たちは認識する必要があります>

 岸田首相は安倍元首相の遺産を否定することを権力基盤の強化に用いようとしているが、これも「2012年体制」を維持するための試みなのだ。

 どうすればこの体制を崩すことができるのだろうか。

 白井氏は<今日本人が問われているのは、各人がそれぞれの持ち場で、その持ち場が本質的に要求することをどれほど真剣にやり遂げられるか、ということではないでしょうか>と強調する。

 職場でも学校でも地域でも「嫌なことは嫌だ」と言って抵抗する。このような機運が国民の間に広がり、それを結集できる革命政党ができるならば、世の中は確実に変わると白井氏は信じているのだと思う。

 評者はロシアで社会主義から資本主義への革命に伴う大混乱を目の当たりにしたので、どうしても革命には抵抗感がある。

 ★★★(選者・佐藤優)

(2022年6月15日脱稿)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”