著者のコラム一覧
嶺里俊介作家

1964年、東京都生まれ。学習院大学法学部卒。2015年「星宿る虫」で第19回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞し、デビュー。著書に「走馬灯症候群」「地棲魚」「地霊都市 東京第24特別区」「昭和怪談」ほか多数。

紡がれていく恐怖 ~『異形コレクション』~

公開日: 更新日:

現在57巻。全編書下ろしの「異形コレクション」

 1冊で多くの作家の作品が楽しめるアンソロジーは、楽しむにはうってつけですね。

 実話系だと各社から実話怪談が毎月のように出ていますが、創作系で現在もなお定期的に刊行されているシリーズを紹介しましょう。

『異形コレクション』シリーズは1998年から始まり、2011年に48巻で一度途切れたものの、再び2020年から続刊となって現在に至ります。その数、実に57巻。

 各巻とも全編書き下ろしで、複数の著者による共著。編集主幹は作家の井上雅彦氏で、シリーズを通じて監修を務めています。

 ホラー作品をただ積み上げているのではない。各巻ともに主題が決められているので、初心者でも好みのテーマが見つかりやすく、取っつきやすい。時代物やSF、喜劇など範囲も広い。旅行には『グランドホテル』『夏のグランドホテル』がオススメです。これは1つのホテルを固定して複数の作家が競作しているので、複数の視点から1つのホテルに関する話を楽しむことができます。

 参加している作家たちもまた、水を得た魚のように自らの作風を思う存分爆発させているので、極めて尖った作品が収録されていることが特色。

 ひとつだけ注意点。恐怖を嗜好とする作家がそれぞれのセンスを滾らせて腕をふるっているので、ディープな作品が多い。最大公約数的な作品は少なく、素数を並べたようなもの。読み手を置き去りにして、突っ走っています。いま、なにがどうなっているのかまったく分からない──そんな置いてけぼりを感じさせることもしばしば。なので、そこは覚悟してください。よしなに。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃