町医者が指南 薬の「付き合い方」と「減らし方」のコツ

公開日: 更新日:

「日本人は医師も患者も薬が大好き。でも、あきらかに飲み過ぎ。それが不調の原因になっている」と言うのは、「抗がん剤 10の『やめどき』」(ブックマン社)などの著書がある長尾クリニック・長尾和宏院長(写真)。薬とどう付き合うべきか。インタビューした。

 口が乾く、ふらつく、便秘する。この3大症状が患者さんの口から出てきたら、「もしかして、薬のせい?」と考えます。

 お薬手帳を見せてもらうと、やはり多種類の薬を飲んでいる。高齢者の患者さんでは、10種類前後の薬は“普通”です。

 しかもよく見ると、同じような効果を持つ薬を何種類も飲んでいる。複数の病院にかかり、何の薬を飲んでいるかをチェックせずにそれぞれの医師が処方しているから、薬の内容がダブってしまうんですね。患者さんは、薬には必ず副作用があり、不調の原因になるかもしれないなんて、全く考えていない。「薬をたくさん出してくれる医師がいい医師」と思い込んでいる人もいて、愕然としてしまいます。

 開業して20年になり、多剤投与の弊害を日々痛感しているので、私はくどいくらい「何の薬をどれだけ飲んでいますか」と聞きます。しかし、うっかり忘れていることもある。「頭がフラフラする」という訴えで来院した患者さんの時、最初は脳梗塞を疑い焦りました。血圧は上が80を切っている。そこでもしや、と思い詳しく聞くと、なんと、降圧剤を8剤も飲んでいた! さらに、安定剤や睡眠薬なども加わり、合計20種類も。「どうして降圧剤だけで8つも?」と尋ねると、「黙っていたら先生が出してくれた」と言うだけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ