【鼻づまりの手術】神尾記念病院(東京・神田淡路町)

公開日: 更新日:

「いち早く2001年に、副鼻腔内の手術器具の位置をリアルタイムで知ることができるナビゲーションシステムを導入(08年に保険適用)しています。常に手術の正確さと安全性を高めています」

 ESSの所要時間は1時間15分くらい。肥厚性鼻炎を合併しているケースも多く、下鼻甲介粘膜切除と鼻中隔矯正を同時に行うと1時間半くらいになるという。

 一般にESS後の再発率は10%未満とされる。1年内の再発率が65%と高い難病指定の好酸球性副鼻腔炎を除けば、同院の再発率は5~6%だ。

「当院の特色は、研修医はとらず、耳、鼻、頭頚部腫瘍とすべての領域分野においてベテランの専門医しかいないところです。それで安定した診療成績が出せて、患者さんの満足度も高いのです」

▽1911(明治44)年開業の耳鼻咽喉科単科の専門病院。
◆医師数=常勤11人(うち麻酔科医1人)
◆年間初診患者数=約1万6000人(紹介患者約15%)
◆手術件数(2014年度)=下鼻甲介粘膜切除術286人、内視鏡下副鼻腔手術235人

【連載】有名病院 この診療科のイチ押し治療

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!