作詞・作曲家の中村泰士さん 「嫌な性格」はうつ病が原因

公開日: 更新日:

■関西人の普通のオッサンでいるのが楽しい

 直球で話せる、関西人の普通のオッサンとして飲み屋で歌謡曲を聞いているのも楽しい。人より多く生きてる分、たまにいいこと言うと尊敬してもらえるしね。

 昔は歌謡曲1曲作るのに関わっている人が多くて、創作活動よりも「伝えること」がひと仕事。東京の“回りくどい”表現で仕事を進めていた。そうして作曲家然とするようになり、病が巣食うことになったんだと思います。

 今は、機材も進化し、自宅で作詞・作曲・アレンジまでできるようになり、CDも直販状態、関わる人も減り、ストレスは軽減されました。

 東京は流行を吸い上げて廃れさせる。大阪は流行をつくる側。だから僕は今、大阪から歌謡曲ムーブメントを起こそうと思っています。タクシーのおっちゃんに「最近、仕事してないんちゃうか」って言われて、「うるさいわ!」と笑いながら返せる。このストレートな関西の会話が元気にさせてくれるんです。

(聞き手・岩渕景子)

▽なかむら・たいじ 1939年、奈良県生まれ。72年、ちあきなおみの「喝采」で第14回日本レコード大賞、82年、細川たかしの「北酒場」で第25回日本レコード大賞を受賞。2006年から拠点を大阪に移し、歌謡曲ライブ「道頓堀SUPER歌謡劇場」を主宰。5月に7時間7分にわたる喜寿記念ライブを敢行。来年春には大阪城ホールにて「1万人の歌謡曲」を開催する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?