ぬるま湯に絞り飲むだけ “ひと肌レモン”効果を専門家解説

公開日: 更新日:

 体にとってよくないものを排出することをデトックスと呼ぶ。サロンでやるのは気が重いだろうが、自宅で手軽にできる方法をご存じか。用意するのはレモンと水だけ。レモン2分の1個をぬるま湯にギュッと搾って飲むだけでいい。これなら面倒くさがりにも楽チンだろう。

「毎朝1杯のひと肌レモン水を飲めば、デトックスという言葉では言い表せないくらいの効果があります」

 こう言うのは、横浜創英大名誉教授の則岡孝子氏(栄養学)だ。

「レモンに含まれる水溶性食物繊維のペクチンは腸の老廃物を洗い流す作用があります。老廃物をからめ取るときにゲル化するため、お腹が膨れ、食べ過ぎ防止効果も高い。一方、酸味成分のクエン酸は、疲労物質の分解に役立つほか、体の“化学工場”である肝臓の働きを改善するため、疲労が解消されやすい。クエン酸は新たなエネルギーを生む材料でもあるから、朝の1杯がおすすめ。そうすればデトックスだけでなく、疲れにくく痩せやすい体になるのです」

 クエン酸は、多くの果物に含まれるが、糖分が少ない点でレモンがベター。水は、200㏄を電子レンジで1分温めればいい。ひと肌レモンを毎日続ければ、体が少しずつ軽くなりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」