著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

ディオバン捏造もう一つの側面 かっけ論争から何も学ばず

公開日: 更新日:

 今から4年前、「ディオバン」という降圧薬の臨床試験でデータの捏造が明らかになりました。慈恵医大、京都府立医大、千葉大(関係者はのちに東大へ移動)、滋賀医大、名古屋大の5つの大学が関係し、その一部でディオバンでないグループで心疾患や脳卒中が多くなるように、データが作り替えられたことが明らかになっています。

 その最初の報告である慈恵医大の研究では、ディオバンを使えば心疾患や脳卒中が39%も少ないという、でたらめな報告をしたのです。

 この事件には、高木兼寛が創立した慈恵医大と森林太郎の東大のどちらもが関わっています。かっけの事件との違いは、慈恵医大も東大も事実の証拠を軽視し、論理の証拠を重視していたことです。これでは高木の霊は浮かばれないでしょう。

 このディオバンにかかわった研究者は主に試験管や動物実験を行う基礎研究者たちで「正しいのは論理であって、論理に合わせて事実などねじ曲げてしまえばよい」、そんなふうに考えていた節があるように思えてなりません。彼らがかっけの論争についてきちんと学んでいれば、この事件は起きなかったのではないかと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった