洞口依子さん がん手術から10年後に発症したリンパ浮腫を語る

公開日: 更新日:

 子宮頚がんの治療後、その病気の体験を「子宮会議」というタイトルの本に記しました。2カ月という長い入院生活、その後の苦悩や葛藤、喪失感は幾度となくネガティブなブラックホールに引きずり込まれそうになりました。踏みとどまれた理由は何かと振り返ると、「生きたい」と思うシンプルな気持ちに思えたんです。「もっと生きて、夢を見て、何かを生まなければ」と。

 何事も元気で、生きているうち。あれこれ思い出すこと、したためること、そして先輩から譲り受けたもろもろを、若い世代へ継承するという重要な役割も含めて。

 病気を知るまでは、若さにかまけて時間を随分浪費しました。40歳手前で肩を掴まれ「生と死は表裏一体」と気付かされた。大げさに聞こえるでしょうが、今は生きている時間の貴さを深く感じられます。夢見るように、生きていることをもっと楽しみたい。心からそう思っています。

 リンパ浮腫でも、へっちゃらなんだから! って(笑い)。

=聞き手・松永詠美子


▽どうぐち・よりこ 1965年、東京都生まれ。80年、「週刊朝日」の表紙モデルに抜擢されて注目を浴び、雑誌「GORO」のグラビアを経て黒沢清監督の映画「ドレミファ娘の血は騒ぐ」で芸能界デビュー。以後、映画、テレビドラマなどに数多く出演。97年に結婚。2004年に子宮頚がんが発覚し、闘病を経て復帰。17年にはマーティン・スコセッシ監督の映画「沈黙―サイレンス―」に出演。著書に「子宮会議 」(小学館)がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情