著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

妊婦が風疹にかかると胎児に心臓疾患が起こりやすくなる

公開日: 更新日:

 むしろ、風疹にかかって持病が悪化するのではないかを心配するよりも、風疹の裏に何か大きな病気が隠れていないかを気にすることの方が重要かもしれません。風疹に一度かかった人は終生免疫を獲得して、再び風疹に感染することはまずありません。かつて、そうしたウイルス性疾患にかかっているのに、高齢になって再び感染した場合、終生免疫を弱めてしまうような病気がバックグラウンドにあるケースがあるのです。肺がん大腸がんのように進行しないと症状が出にくいがんがその原因になっている場合もありますから注意しましょう。

 心臓の手術を控えていた患者さんが風疹にかかってしまった場合は、合併症を起こすリスクがアップするので手術は延期します。風疹に限らず、感染症がアクティブな時期に手術を行うことはせず、必ず感染症が治まるのを待ってからあらためて手術を行います。これまで、患者さんがインフルエンザやヘルペスにかかって手術を延期したことはありましたが、風疹は今のところありません。

 もちろん、入院患者には風疹の感染予防についての注意喚起は行っていますし、病院のスタッフにもワクチン接種をしてもらっているので、そうしたケースが急激に増えることもないでしょう。

 風疹以外では、手足口病やヘルパンギーナ(水疱性口峡炎)などを起こすコクサッキーウイルスに感染すると特発性心筋炎を起こしやすいといったデータは報告されています。ただ、それほど症例が多いわけではないので、いたずらに不安を抱く必要はありません。

【連載】天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情