発達障害“グレーゾーン”の人が集まるイベントで意気投合

公開日: 更新日:

 大学院を修了し、IT系の会社に就職した一色宏治さん(41)。もともと理数系の勉強は得意なことから仕事はなんとかこなしていたが、「キャパシティーは仕事でいっぱい。全エネルギーのうち、仕事は6割。それでいて趣味に3割くらい割いてしまい、日常生活の維持には、せいぜい残り1割しか残っていない。必然的に睡眠はメチャクチャになり、部屋も散らかり放題でした」という。

 すぐに横須賀に転勤になり、そして入社9年目、プロジェクトリーダーになったときに大きな壁が立ちはだかる。

 ひとりでSEの仕事をすればよかったそれまでとは違い、チームをまとめ上げ、社内外との折衝やお金の計算もしなければならない。当初は趣味の時間を減らすことで乗り切ろうとしたが、それも限界になってしまう。

「子供のころから、私はキャパシティーを超え始めると『過集中』という状態になって乗り切ろうとする。このときもそうしたのですが、過集中を1週間くらい続けると頭の中が暴走を始めるんですよ。夜も眠れなくなって、頭の中がぐるぐる回転し始める。私はわりと自分の意志で過集中に入れるので、人に話すと『ドラゴンボールのスーパーサイヤ人みたいだね』と言われたりしますが、私のスーパーサイヤ人はあとにツケを回しているだけで、実は戦闘力は上がっていない(笑い)」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった