著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

保険適用されるのか?男性ホルモン補充注射は1回1万~2万円

公開日: 更新日:

「メンズヘルス」や「男性更年期」を看板に掲げている病院なら安心だという。

 気になるのはいくらくらい料金がかかるか?

「男性更年期の疑いがあれば保険適用で検査ができますので、初診料や診察、検査を含めて3割負担でだいたい5000~1万円前後の病院が多いでしょう。そして、問題になる症状がないと全額自費負担になりますので、それこそ病院によってまちまちです。電話をして聞いてみるといいでしょう」

 検査の結果、男性ホルモン値が下がっていると判断されると、多くの場合は2週間に1度、注射によって補充療法が行われる。下がり方が極端な場合は、毎週行うなど、ペースを上げることもある。もちろん、落ち着いてきたら月に1回程度に減ることもある。

「半年ほどで改善が見られますが、その症状も人それぞれ。私たち医師は、その人の状態を総合的に見ながら適切な治療法を判断します。こちらも費用は1回当たり1万~2万円程度。1998年から男性ホルモン値の検査と補充療法に健康保険が適用されています。ただ、はっきりとした自覚症状がないと適用されなかったり、補充療法の回数や期間が決められていたりなど、何かと制限があります」

 テストステロンについては著書「『男性医学の父』が教える最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」に詳しい。 =おわり

 (構成=中森勇人)

【連載】90歳現役医師 最強の体調管理

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ