著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

臨床研究では「思い出しやすさ」で結果が歪められる場合も

公開日: 更新日:

 関係を検討するためには比較対照が必須ですが、比較対照があればそれで済むかというと、そんな簡単な問題ではありません。

 前回の「インフルエンザと冷え」の例で、もう一度考えてみましょう。ある日の外来でインフルエンザ患者では50%で冷え体験をし、インフルエンザ以外の患者では25%しか冷え体験がなかったという結果が得られたとしましょう。インフルエンザ患者で冷え体験が2倍だったという結果です。

 しかし、ここには大きな問題があります。インフルエンザにかかった患者さんは、何が悪かったんだろうといろいろ振り返ったりしますから、「何か冷えの体験はありませんか」と聞かれると、そういう体験をよく覚えていて「あります」と答えやすい傾向にあります。

 それに対して、高血圧糖尿病で通院してきた患者さんに冷え体験を聞いても、そもそも関心がないので、とりあえず「ないです」と答える傾向が強いことが予想されます。そうなるとこの“冷え体験”2倍という結果は、インフルエンザと冷えの関連を示したものではないかもしれないということになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ