著者のコラム一覧
水井睦みずい整形外科院長

みずい整形外科院長。日本整形外科学会認定専門医、同会認定脊椎脊髄病医、同会認定リウマチ医、日本体育協会認定スポーツドクター。1995年北里大学医学部卒業。横浜市立大学医学部整形外科入局。大学病院、国立病院などを経て、2005年から東京・祐天寺にて開院。

巻き爪の悩み…ハイヒールをよく履くことに関係があるの?

公開日: 更新日:

 実際、寝たきりの高齢者の爪は、ほとんどが巻き爪です。痛がらないのは、歩かないからです。体重が足にかからないため、爪が足の指に食い込むことがないのです。

 予防法は正しく歩くことにつきます。足の指全体でしっかり地面を踏みしめられる靴を履き、体重のバランスが崩れた、クセのある歩き方を改めることです。

 とはいえ、すでに巻き爪になった人は、「痛くて歩くことなんてできない」とおっしゃるでしょう。巻き爪を根本的に治療しようと思えば、手術が一番です。

 巻き爪の手術は「フェノール法」が主流です。フェノールとは薬品の名前です。指の付け根に麻酔の注射をして、巻いている爪の端を根元まで切除し、その部分から新たに爪が生えてこないように、爪になる前の爪母細胞をフェノールで焼いてしまいます。

 手術は10分程度で終わります。当日から入浴もできます。もちろん、普通に歩くことができます。麻酔が切れた後も痛みのために眠れないようなことはありません。

 手術で長年の悩みが解決し、「もっと早く手術すればよかった」という患者さんは多いのですが、手術というと「絶対に嫌」という人もいます。そういう方には巻いた爪をワイヤで矯正する方法が広く行われています。ただし、これは根本治療にはなりません。半数近い患者さんはワイヤを外せば、再び巻いてきてしまいます。

 その後のことを考えて、私は手術やワイヤ治療を受けた患者さんにも、インソールを使って足裏のアーチをサポートするようお願いしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い