有効性9割超「mRNAワクチン」はどこまで期待していいのか

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかける“光”になるのだろうか。今月9日、米国の製薬大手ファイザーが、ドイツのバイオ企業ビオンテックと共同開発を進める新型コロナウイルスワクチンの臨床第3相試験の中間解析結果を発表。90%以上の有効性が確認されたという。

 今回の治験では、参加した4万3538人の半数にワクチン、半数にプラセボ(偽薬)を3週間空けて2回接種し、94人に陽性が確認された。それ以上の詳細な数字は明らかにされていないが、有効性が90%超ということは、病状が表れる患者のほとんどはプラセボを投与されたグループで、陽性となった94人のうちワクチンを接種した人は8人より少ないことになる。

 ファイザーは安全性に関する必要なデータが揃い次第、11月3週目に米国食品医薬品局(FDA)への緊急使用許可申請を行い、年末までに5000万回分のワクチンを製造する予定だという。どこまで期待できるのか。米国の研究機関で遺伝子研究に携わってきた岡山大学病院薬剤部の神崎浩孝氏は言う。

「今回の治験では、長くても3カ月後の効果までしか検証されていないため、ワクチン接種によって感染を防げるのは、どれくらいの期間なのかはわかっていません。また、陽性が確認された被験者の詳細も発表されていないので、ワクチンが重症化や合併症を予防できるかについてもはっきりしません。そうした課題はいくつもありますが、画期的なワクチンであることは間違いなく、ある程度の期待はできると考えています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景